4月10日〜5月11日の間の5日間、八ヶ岳観光圏(山梨県北杜市・長野県富士見町・原村)の市町村職員および地域おこし協力隊向けの平成29年度観光人材育成研修を開催しました。
八ヶ岳観光圏の観光地域づくりマネージャーを講師に迎え、八ヶ岳エリアでの観光資源・地域づくりに関する知識・技術を学び、最後は研修における成果報告と決意表明を行いました。
【研修内容】
<学科>
◇観光資源の基礎知識(3時間)
・・・八ヶ岳が国内外に誇る地域資源や独自の価値を知る
◇ビジネスマナー研修(3時間)
・・・電話・接客応対、クレーム処理等基礎知識の研修
◇地域づくりの基礎理念(6時間)
・・・現在内閣府が唱えている、成長産業である観光を活用しての地域づくりの手法(DMO等)の取り組みや内容の最先端事例研修
◇就業の心構え(3時間)
・・・観光産業に携わるスタッフとしての心構えや地域として求められていることを、成功事例の発表を通して、目指すべきベクトルを示す。
◇ICT研修(3時間)
・・・地域で必要とされている情報集約・発信の一元管理や地域の合意形成に欠かせないICT活用についての意識啓発
◇総括(3時間)
・・・研修における成果報告と決意表明
<体験>
◇地域資源・施設研修(6時間)
・・・八ヶ岳観光圏内の自然資源・公園・観光施設・観光案内所等の見学
◇自然体験関連地域資源研修
・・・地域資源を活用したアクティビティー体験
人材育成事業

観光地域づくりに関わる人材育成を実施しております。各研修に関しては随時情報を掲載いたします。